~特典ファイルの受け渡し~

この記事で、あなたに
「エレキギター初心者脱出プログラム」の特典ファイルを
お受け取りいただけます

●無期限メールサポート
⇒  プログラムの設定期限を過ぎてしまった方は、一度、文原までご連絡下さい

●スカイプサポート
⇒  プログラム開始~2週間経過後、必要に応じて、文原までご連絡下さい

●電話サポート
⇒  プログラム開始~2週間経過後、必要に応じて、文原までご連絡下さい

※申し込み方法はスカイプサポートと同様になります

※通信に掛かる費用は全て購入者様のご負担となります
予めご了承ください

失敗と成功の歴史(PDF)

陥りやすい現象のまとめ(PDF)

●文原の音楽知識全部
⇒  メッセージにて、知りたい、聞きたい内容を、文原に伝えて下さい

 

必勝の上達パターン

それでは、必勝の上達パターンを伝授いたします

これは、レコーダーを肌身離さず、
何か思い立ったら、いつでもどこでも、録音する事
です

ZOOM ( ズーム ) / H4n

文原が使っているZOOM ( ズーム ) / H4n

※この製品のデメリットは、
マイク部分が物理的に貧弱で、
落下事故への防御力が非常に弱いことです

サウンドハウスの「ハンディーレコーダー」カテゴリ

携帯電話などの、ボイスメモ機能でも構いません
機材は何でもよいです

もちろん
あなたの予算と相談する必要がありますが、
上達思考の強い方でしたら、
絶対に購入を検討するべきです

理由は、この記事で語ったりもしています

また、覚えていますでしょうか?

この記事内容は、
エレキギター初心者脱出プログラムの、3つある目的のうち、1つ

•「必勝の上達パターン」を、理解、実践できるようになること

に相当します

プログラム内容そのものに組み込まれているわけではなく、
補足内容となります

あなたが今後上達するために、必須項目なんですね

もっと極端に言うと、

「録音が習慣になっている人は上手い」

とも言えます

もしくは、そこまで上手とは言えなくとも、
相手の気持ちになった演奏ができる人です

なぜなら、自分の演奏を客観的に知っているからです

ということで、やらない手はないので、
是非実践してみることをオススメします

録音は、
クリックなどにわせてやることがオススメですが、
無理にクリックを流さなくてもよいです

普段の練習でも録音すれば、上達速度、界●拳10倍、です^^

例えば、『エンドレス エレキギター』の、
ドラムとベースだけのトラックに合わせて、
自分が演奏したものを録音してみて下さい

その気づきの多さと、上達の効果は絶大でしょう

しかし、

中には、あまり録音したがらない人も
いるんじゃないかと思います

その主な原因は、

「恥ずかしいから」
「なんとなく録音までする気にはならないから」
「何も録音なんてことまでしなくても・・・」
「いや、今まで録音なんかした事ないし、無理だよきっと・・・」
「記録に残るのっていやなんだよね・・・」

という類のものがほとんどかと思います

これは価値観レベルの話なので、これでもいいかと思いますが、
これによって上達速度が遅いのって、もったいなくないですか?

別に、誰かに聴いてもらう目的で
録音するわけではないんですよ

だから、録音して自分の音をチェックしてみる事に、
デメリットと言うのは全くありません

不慣れだとすれば、ただそれだけのことです
やったもん勝ちなのです

これだけで必ず上達できますから

レコーダーの購入については、
十人十色で、用途や適正があるものです

ご購入が不安な方は、

・レコーダーの具体的な用途
・将来的にはどんな音楽活動をしたいのか

をご明記の上、文原までご相談ください

これらの理由によって、
選ぶ製品は微妙に変化してくるかと思います

文原のブログやメルマガで



次はエレキギターでの遊びについてです

エレキギターでの遊びについて

遊ぶポイント

・仲間と共有する
・遊び(おバカ)フレーズを学ぶ・研究する
・You Tube動画などで刺激を受ける

ということですね
あまり脱線しすぎないように遊んで下さい

自分のエレキギタースキルを上げることにフォーカスする事が大切です

遊びフレーズを研究するにも、
やっぱり少しはギターが弾けないとできないわけですしね

遊び心を学ぶ上での動画なら、例えば

野村義男のハッタリギター講座

などがよいと思います

初心者さんからすると、
「それ簡単じゃねーだろ!(怒)」

ってなことを
さらっと弾いていたりするので、
物凄い参考になるとかではないです

でも、さすがは野村義男さん、
弾き手と、聴き手の気持をよく知っているな、
と思える内容ですので、
一見の価値はあるかと思います

別にシリーズ全部を見る必要はないですけど^^

このプログラム内容をしっかりこなせたら、
野村義男のハッタリギター講座を始め
興味のある動画をグルグル見ていくのも、
刺激になっていいと思います

ギターそのものを楽しむということが、
分かってくるかなと思います

最後にプログラムをクリアしたらをご覧ください