Bメロ

この記事では、
「1人旅」の Bメロ の演奏を
解説していきます

まずは解説動画をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=otxZ1K6VmF4

動画のリズムに合わせて練習してみましょう
http://www.youtube.com/watch?v=Ue74wzNSrRg

1人旅のBメロの演奏では、
ここで初めて、

ポジショニングの指を複数使った
コード弾き(コードストローク)が登場します

『エンドレス エレキギター』にもあったように、
コード弾きは、ギターをやるうえで
必須項目なのは間違いありません

しかし

ここでも裏技的に、
簡単に誰でもできてしまう
コード弾きを紹介してしまうわけです

ポジションニング(フォーム)は、
パワーコードの発展系を一つ覚えるだけ

これだけで、すんなりコード弾きって
できる場合もあるんですね

動画の通り、
人差し指、薬指、小指、
を使った、発展系のパワーコードをまず、押さえます

そして、ポジショニングして、
6弦は、ミュート
1、2弦の開放弦をならしたまま、
曲に合わせて演奏していきます

これだけで、1~5弦をフルに使ったコード弾きが
いきなりできてしまうと言うわけです

やってみるとわかりますけど、
(Bコードの)ポジショニング自体は、
超簡単じゃないですか?

というわけで、弾けないはずがないやり方なので、
とにかく練習してみましょう

A(add9)の時、5弦の開放弦を使う

親指で6弦をミュートするのがミソですが、

慣れれば問題ないと思います

この場合、薬指と小指を
ポジションの基礎に考えれば、
あっけなく押さえられます

Bメロを何度か通しで練習してみたら、
次はサビを練習してみましょう
Bメロとほぼ同じ要領で弾くだけなので
簡単ですよ^^

次はサビです